感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
73
写実的イラストによる飯テロ絵本フルーツ編。いちご、みかん、バナナ、桃、スイカ、ぶどう、柿、リンゴ、メロン、そしてパーティ仕様のフルーツ盛りと、フルーツの魅力たっぷり。文章も、みかんは「おひさまのあじ」、バナナは「みなみのにおい」、桃は「みつみつひみつ」のようなポエムっぽい表現もあれば、突然、柿で「風邪をひかない」とおばあちゃん的まめ知識が披露されたりと楽しい。ただ、桃にタネらしきものが描かれていないのが気になった。娘は果肉がオレンジ色のメロンに興味津々。あと、ネズミ形に切ったキウイを食べてみたいそうだ。2016/06/10
くぅ
44
これも絵が写真みたいに綺麗な本。フルーツ大好きな息子にどうかな?と思って借りてみたけれど、息子が好きなのは既に潰れてペーストになったフルーツだからまだよくわからない様子。そうはいってもカラフルな一冊なので、パンパン叩いて楽しみました。(8ヶ月)2018/01/18
永野芽郁と田中圭を足して2で割った寺
38
お菓子の『めしあがれ』も良かったが、こちらの『フルーツめしあがれ』も良い。果物の絵を並べた絵本だが「視覚デザインの絵本」とはよく言ったもの。ゴツゴツとしていかにも熱心に描いた絵といった感じなのだが、見ているとまさにリアルな果物を実感させる。実際にイチゴや桃、メロンを食べたくなった。切ったスイカの実の表面の質感なんて素晴らしいと思う。時に官能的ですらある。子供は意外にそういうものに敏感である。内容よりもそういう芸の細かさを楽しむ絵本だと思う。一見の価値あり。食べる事が大好きな人は欲しくなるはず。2015/09/01
ゆのん
34
視覚デザイン研究所の絵本。2018/09/05
momogaga
32
【大人こそ絵本を】表紙を見ただけで、思わずゴクリとしてしまいました。それぞれのフルーツごとにキャッチフレーズがつけてあるのも好感が持てました。明日の朝は、おひさま味のミカンを食べます。2016/08/23