内容説明
うさぎさんパン、カヌレ、チョココロネ、スティックパン、パンペルデュ、カレーパン、ストロベリーカスタードデニッシュ、ぶたあんパン、レーズンデニッシュ、クリームパン、ブリオッシュ、ピザパン、ぞうさんパン、キッシュ、チーズパン、カメロンパン。子供の健康な感情を育てる視覚デザインのえほん。ひとりでよむ4さい~、いっしょによむ1さい~。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シナモン
153
図書館本。トースト、メロンパン、ホットドッグ…美味しそうなパンがいっぱい。とてもリアルでどこか可愛らしい絵が食欲をそそります。クロワッサンとココア、あんパンと緑茶とか飲み物との取り合わせも楽しい。メロンパンにクリームソーダ、意外な組み合わせだけど試してみたいな。裏表紙もパンでいっぱい。パン好きにはたまらない一冊でした。2020/04/16
Kawai Hideki
77
写実的イラストによる飯テロ絵本パン編。表紙の「外はカリッ、中はフワッ」と焼けたトーストにじゅわっとしみ込むバター。半熟っぽい目玉焼きの黄身。こんがり焼けたソーセージの皮など、この絵をおかずにご飯が食べられそうな勢い。本編でも、ザラメがキラキラしたメロンパンのクッキー生地、花見の席に添えられた桜あんぱん、華やかな各種フルーツデニッシュ、チーズトロトロのチーズトーストと、実においしそうなパンが並ぶ。娘はクマのカタチをした蒸しパンがお気に入りだった。2016/06/10
よこたん
47
あんパン(黒ごまのと桜の塩漬けのと)と、クロワッサンに「あんたら、ほんまは写真とちゃうのん?」と何回もたずねた。手をのばして掴んでみたら、きっとあの手触りと重さがやってくるはず。小麦の香り、こんがりの焼き目、さっくり、パリパリ。トーストされた食パンの気泡、これはフワフワではなくザックリのほうのタイプか。それにつけても、苺、プチトマト、ウインナー、目玉焼きの表面のつやつや感にやられる。フルーツデニッシュがぎっしり詰まったバスケット希望。裏表紙のかわいいパンたちを見ていたら『からすのパンやさん』を思い出した。2020/06/14
ゆのん
45
仕事柄、絵本や児童書のプレゼントをお客様と選ぶことががあるので、自分の興味をひいた絵本は読むようにしている。このシリーズはとにかく絵が可愛く美味しそう。2018/09/05
詩 音像(utaotozo)
42
「おべんとうめしあがれ」に続き、高原美和画伯(あえて画伯と呼ぼう)の描写力に圧倒される。リアルな質感はともかくとして、この隅々までにあふれる狂おしいまでの「美味しそう」な感じは一体なんなのか?ノーマルなソーセージのホットドッグの横に並ぶスパゲティナポリタンのホットドッグなんて、普通ならまず自分の好みではないのだが「うわ、これだったら食べてみたい!」とさえ思わせる。圧巻はクライマックスの「ハッピーサンドイッチ」!変な言葉なのに、いやもう本当に、ハッピーなサンドイッチにしか見えないわ!2016/02/29