金は暴落する!2011年の衝撃―ロスチャイルド黄金支配のシナリオを読み解く

個数:

金は暴落する!2011年の衝撃―ロスチャイルド黄金支配のシナリオを読み解く

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784880862668
  • NDC分類 337.31
  • Cコード C0030

出版社内容情報

『金の値段の裏のウラ』(2007年刊)でその後の金価格高騰を見事に予見した著者が、詳細なデータの裏付けを背景に「早ければ2011年、遅くとも2012年には金価格暴落」と近未来予測。ロスチャイルドを中心とした国際金融勢力の世界経済支配シナリオを読み解き、今後の国際経済を襲う大混乱の様相を描く、著者渾身の金融ノンフィクション最新作。

内容説明

ロスチャイルドと金融エリート集団、すなわち国際金融マフィアたちは金ETFという投資商品を“発明”した。そして金塊に群がるコガネムシたちを大量に培養し、利用した後に殺戮する計画を立てた。コガネムシたちは洗脳者の巧妙な言葉をスピリチュアルなまでに妄信している。洗脳者に心を変えられて喜びさえする。小さな甘い誘いを受け入れたコガネムシたちは次なる甘言もまたさらに受け入れて、ゴールドの亡者となっていく。そしてついに、巧妙に仕掛けられた罠、金のバブルが崩壊するのだ。

目次

はじめに ゴールドの秘密を知るべき時
第1章 「時間差経済学」が「金のバブル」を創造した
第2章 ロスチャイルドと金融エリート集団が金を独占する
第3章 究極のバブルはかくて膨張していく
第4章 金バブルが演出され続けている
第5章 香港上海銀行が世界の金を支配する
第6章 同時崩壊する「金のバブル」と「中国のスーパーバブル」
終章 金のバブルは2011年に崩壊する
おわりに 黄金は本当に美しいのか

著者等紹介

鬼塚英昭[オニズカヒデアキ]
ノンフィクション作家。1938年大分県別府市生まれ、現在も同市に在住。国内外の膨大な史資料を縦横に駆使した問題作を次々に発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

手押し戦車

7
金はアフリカや何処かの地下から掘り出されそれを溶かして、もう一つの穴を掘って再び埋めてそれを守るために人を雇い支払いをする。バブルは需要が供給を上回り値段が唯一の方法は新たな人が今以上の値段で買うかにかかっている。新メンバーがもたらす新しいお金が現在のメンバーの利益が上がる。投資バブルはネズミ講の様な仕組みになっている。バブルのババ抜きを横目で見て崩壊後、人と逆を行くのが暴落後の投資チャンス。バブルをネズミ講と見よ!2014/09/01

しょうたろう

1
やたらと内容が複雑だった。金バブルは2011年に終わると書いてるけど、まだ継続中っていう・・・2012/01/28

turtle

0
なんだかよくわかりませんでした。2010/12/01

ruka

0
前半はとてもわかり易く面白かった。ここ数年の金価格高騰は気になるところでもありました。なんとなく納得。そして世界統一政府は本当にできてしまうのでしょうか。。2010/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/629681
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品