出版社内容情報
イオングループ=岡田幹事長の親子愛選挙、小沢一郎が集めたカネで集票活動、鳩山代表・日本否定の亡国発言・・・・・政界の内情を知り尽くした永田町密着記者が見抜いた「政権交代幻想の虚妄」
【著者紹介】宇田川敬介(ウダガワ ケイスケ)
明治期創刊の老舗政治紙「國會新聞社」編集次長。両院記者会所属。1969(昭和44)年東京生まれ。中央大学法学部卒業後、株式会社マイカル入社。総務本部法務部に勤務し、京都厚生会のM&A、小樽ベイシティ開発、大連出店などの大規模プロジェクト、ワーナーマイカルの合弁契約交渉などを行い、国内外に多彩な人脈を築く。2001年マイカル退社。退社後、國會新聞社に入社し、国政に関する取材活動の傍ら、交友関係を活かして経営コンサルタント事業を行なう。また北スマトラ地震の被災者のために孤児院設立に尽力するなど、幅広く海外との交流を続けている。著書に『今の論点ハンドブック』(小社刊)がある。
内容説明
イオングループ=岡田の親子愛選挙、小沢が集めたカネで集票活動、鳩山・日本否定の亡国発言…内情を知りつくした永田町密着記者が見抜いた「政権交代幻想の虚妄」。
目次
はじめに 政治を嫌いにならないための一助として
第1章 日本民族と「批判精神」の歴史
第2章 民主党不況とマスコミ不況はなぜ起きたか
第3章 小沢一郎西松建設不正政治献金事件と官僚批判
第4章 郵便制度悪用事件と元議員秘書という存在
第5章 健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟と「公約違反」
第6章 イオングループと岡田幹事長と労働政策
第7章 日本という国家の否定と外国人参政権の問題
第8章 批判精神からは何も生まれないということの実証
おわりに 日本人よ、だまされるな
著者等紹介
宇田川敬介[ウダガワケイスケ]
明治期創刊の老舗政治紙「國曾新聞社」編集次長。両院記者会所属。1969(昭和44)年東京生まれ。中央大学法学部卒業後、株式会社マイカル入社。総務本部法務部に勤務。2001年株式会社マイカル退社。國曾新聞社に入社。国政に関する取材活動の傍ら、経営コンサルタント事業を行う。また、北スマトラ地震の被災者のために孤児院設立に尽力するなど、幅広く海外との交流を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひとまろ
トラビス
ひろりん
syanononi