ヴェルディのプリマ・ドンナたち―ヒロインから知るオペラ全26作品

個数:

ヴェルディのプリマ・ドンナたち―ヒロインから知るオペラ全26作品

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月14日 01時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 399p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784880654010
  • NDC分類 766.1
  • Cコード C0073

出版社内容情報

《ラ・トラヴィアータ》を筆頭に《ジョヴァンナ・ダルコ》《ルイーザ・ミッレル》《アイーダ》……。



ソプラノをタイトルロールにした作品はもちろん、ヴェルディのオペラには魅力的なヒロインが多く存在する。

本書は「ソプラノ」=「女性」を軸に、その行動や心理状況を追いながら、ヴェルディの目指した「心理劇」の面白さなどを今までと異なる視点で解説。さらに本邦初、初演を歌ったソプラノ歌手の生涯など様々なエピソードを紹介しながら「ヴェルディのオペラ」の魅力を再発見する一冊。

1.レオノーラ 《サン・ボニファーチョの伯爵オベルト》アントニエッタ・ライネーリ=マリーニ

2.ポッジョ侯爵夫人 《一日だけの王様》アントニエッタ・ライネーリ=マリーニ

3.アビガイッレ 《ナブコドーノゾル》ジュゼッピーナ・ストレッポーニ

4.ジゼルダ 《第一次十字軍のロンバルディーア人》エルミーニア・フレッツォリーニ

5.エルヴィーラ 《エルナーニ》ゾフィー・レーヴェ

6.ルクレツィア 《二人のフォスカリ》マリアンナ・バルビエーリ=ニーニ

7.ジョヴァンナ 《ジョヴァンナ・ダルコ》エルミーニア・フレッツォリーニ

8.アルヅィーラ 《アルヅィーラ》エウジェーニア・タドリーニ

9.オダベッラ 《アッティラ》ゾフィー・レーヴェ

10.マクベス夫人 《マクベス》マリアンナ・バルビエーリ=ニーニ

11.アマーリア 《群盗》イエニー・リンド

12.グルナーラ 《イル・コルサーロ(海賊)》マリアンナ・バルビエーリ=ニーニ

13.リーダ 《レニャーノの戦い》テレーザ・デ・ジューリ・ボルシ

14.ルイーザ 《ルイーザ・ミッレル》マリエッタ・ガッツァニーガ

15.リーナ 《スティッフェーリオ》マリエッタ・ガッツァニーガ

16.ジルダ 《リゴレット》テレジーナ・ブランビッラ

17.レオノーラ 《イル・トロヴァトーレ》ロジーナ・ペンコ

18.ヴィオレッタ 《ラ・トラヴィアータ》ファンニ・サルヴィーニ・ドナテッリ、マリーア・スペーツィア

19.エレーナ公女 《シチリアの晩鐘》ソフィア・クルヴェッリ

20.マリーア 《シモン・ボッカネグラ》ルイージャ・バンダッツィ、アンナ・ダンジェリ

21.アメーリア 《仮面舞踏会》エウジェーニア・ジュリエンヌ=ドジャン

22.レオノーラ 《運命の力》カロリーヌ・バルボ、テレーザ・ストルツ

23.エリザベート 《ドン・カルロス》マリ=コスタンス・サス

24.アイーダ 《アイーダ》アントニエッタ・ポッツォーニ、テレーザ・ストルツ

25.デズデーモナ 《オテッロ》ロミルダ・パンタレオーニ

26.アリーチェ 《ファルスタッフ》エンマ・ヅィッリ

小畑 恒夫[オバタ ツネオ]
東京藝術大学卒業。オペラ留学中のイタリアで音楽評論を始め、現在に至る。音楽専門誌での批評活動やオペラ公演のプログラム、オペラCD の解説、放送や講座、さらにNHK の放送字幕などで活発な活動を続ける。現在昭和音楽大学教授、日本ヴェルディ協会理事、日本ロッシーニ協会運営委員。 著書に『ヴェルディ 作曲家・人と作品』(音楽之友社)『オペラ・キャラクター解読辞典』(共著, 音楽之友社)。訳書に『ロッシーニ 仮面の男』(音楽之友社)『評伝ヴェルディ』(草思社)ほか多数。

内容説明

ソプラノを中心に据えたコンパクトな物語紹介。運命に翻弄されるヒロインの心象とヴェルディの音楽処理。その役を創唱したソプラノ歌手の生涯とエピソード。ヒロイン26人の行動を追い、心理を読み解き、ヴェルディが彼女らに寄せた思いを共にする。

目次

サン・ボニファーチョの伯爵オベルト―レオノーラまたは恋に導かれた地獄‐アントニエッタ・ライネーリ=マリーニ
一日だけの王様―ポッジョ侯爵夫人またはヴェルディ流「陽気な未亡人」‐アントニエッタ・ライネーリ=マリーニ
ナブコドーノゾル―アビガイッレまたは屈辱が生んだ野望‐ジュゼッピーナ・トレッポーニ
第一次十字軍のロンバルディーア人―ジゼルダまたは愛の逃避行‐エルミーニア・フレッツォリーニ
エルナーニ―エルヴィーラまたは男たちの名誉に翻弄される愛‐ゾフィー・レーヴェ
二人のフォスカリ―ルクレツィアまたは貴婦人の怒り‐マリアンナ・バルビエーリ=ニーニ
ジョヴァンナ・ダルコ―ジョヴァンナまたは聖と俗の狭間‐エルミーニア・フレッツォリーニ
アルヅィーラ―アルヅィーラまたはインカの花嫁‐エウジェーニア・タドリーニ
アッティラ―オダベッラまたは悩めるユディト‐ゾフィー・レーヴェ
マクベス―レディ・マクベスまたは野望の代償‐マリアンナ・バルビエーリ=ニーニ〔ほか〕

著者等紹介

小畑恒夫[オバタツネオ]
1952年生まれ。昭和音楽大学教授、日本ヴェルディ協会理事、日本ロッシーニ協会運営委員。東京藝術大学卒業。オペラ留学中のイタリアで音楽評論を開始、音楽専門誌での批評活動やオペラ公演のプログラム、CD解説、放送や講座などで活発な活動を続け、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品