化粧にみる日本文化―だれのためによそおうのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 315p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784880652177
  • NDC分類 383.5
  • Cコード C0039

出版社内容情報

●本書より(版元ドットコムより)
女も男も、いつの時代も人は顔に手を加える。
心理と行動、文化と風俗の二つの側面から、わが国の「化粧」文化を捉えなおす初の試み。
古代から現代にいたる、「化粧」をすることの意味と効果を男女問わず丹念に分析した、気鋭の心理学者による最新の社会論。

内容説明

男も女も化粧をする。だが、その事実は忘れられ、化粧は女性だけのものと考えられている。心理と行動、文化と風俗の二つの側面からわが国の「化粧」をとらえ直す初の試み。

目次

第1章 化粧とは何か(化粧の辞書的な意味;国文学にみる化粧;化粧の目的と機能;化粧の分類)
第2章 化粧の変遷―その動態的理解(基層化粧時代;伝統化粧時代;モダン化粧時代)
第3章 化粧するこころ―その構造的理解(外見がもたらす自信;異性の化粧行動に対する期待;異性の化粧行動に対する期待と個人差要因;化粧意識;化粧意識と個人差要因;化粧行動の文化化と化粧意識の社会化)

著者等紹介

平松隆円[ヒラマツリュウエン]
1980年生まれ。08年佛教大学院教育学研究科博士後期課程修了。現在、国際日本文化研究センター勤務。京都大学ベンチャービジネスラボラトリー研究員を併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。