苦海の美学―夭折の画家・須藤康花の世界を読み解く

個数:

苦海の美学―夭折の画家・須藤康花の世界を読み解く

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 170p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784880594286
  • NDC分類 735
  • Cコード C0071

内容説明

夭折の美術作家・須藤康花の作品のうち、晩年に制作された難解な銅版画に焦点をあて、その作品世界を読み解く。モチーフとなった内外の文学作品、美術作品をたどり、生死の際の美学をつきつめる。カラー図版多数収録。

目次

カラー図版 須藤康花銅版画作品・選
「嘔吐」―自己否定を超えるために
「変身」―愚かさは生一本で正直者だ
「悪夢」―夢の持つ芳香性に誘われて
「昇華」―理屈より衝動こそ大きな原動力
「白夜」「流転」―郷愁を語り描くのは「論理より愛」
「輪廻」―生と死を生きる
「闇歌」―ピアフと詩「鎮魂歌」とバッハ・チェロ組曲
「光の記憶」―失われた時を求めて
「静火」「響」「夜行」―カラマーゾフの兄弟たち
「崩壊前夜」―生と死の衝動が衝突する中で
「彼方」「悠遠」「月光」―空想の帝国はこの世に存在する唯一の彼岸の世界
「夜」「幻葬」生しか描けぬことに疑問を抱いて
「甦生」「抱懐」死してなお生きる
観念を描く人が芸術家と信じて
〈参考〉連作デッサン「黒い絵」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

0
画家の父親が「画家の弟が、画家の銅版画制作の軌跡をたどる」という体裁をとって執筆したもの。須藤康花という画家の存在そのものを知らなかったし、決して好きなタイプの画風でもないが、光と闇の対比は面白い。図書館の内容紹介は『黒を基調とした陰翳作品を多く残した夭折の画家・須藤康花。「光と闇」を軸に描かれた、作家晩年の銅版画にこめられた思いを読み解く。カラー図版「銅版画作品・選」、連作デッサン「黒い絵」なども収録』。 2021/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18181896
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品