社会学の新しい方法規準―理解社会学の共感的批判 (第2版)

個数:

社会学の新しい方法規準―理解社会学の共感的批判 (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 293,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784880592701
  • NDC分類 361
  • Cコード C3036

内容説明

錯綜する思想潮流との建設的対話をとおして得られた成果。A・ギデンズの構造化理論の真髄を提示する。

目次

1 社会理論と社会哲学のいくつかの潮流(実存主義的現象学―シュッツ;エスノメソドロジー ほか)
2 行為能力、行いの同定、コミュニケーション意図(行為能力の諸問題;意図と企て ほか)
3 社会生活の生産と再生産(秩序、権力、葛藤―デュルケムとパーソンズ;秩序、権力、葛藤―マルクス ほか)
4 説明的解明の形式(実証主義のディレンマ;その後の展開―ポパーとクーン ほか)

著者等紹介

小幡正敏[オバタマサトシ]
1958年生。関東学院大学講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

富士さん

0
著者が引用されている元ネタを十分に理解できていないので、この人がこう言っているからこうだからと言われてもピンと来ないため、十分な理解ができているか怪しいのですが、通読した感じではそこまで新しいことを言われているようには感じませんでした。現在の社会学の常識、といった趣です。社会は人に作られ人を作っている存在なので一筋縄ではいかないよということなのでしょう。社会が個人から集団までを貫いて与える影響が具体的にどのように現れるのかの図式は興味深かったので、内容が複雑な分より図があれば分かり良かったのにと思います。2013/05/25

ゆうき

0
アンソニー・ギデンズによる社会学、社会哲学の歴史とその学問的方法をまとめたアンソニー・ギデンズ版の社会学の方法基準であり現代の社会学、社会哲学の取扱説明書でもある。2012/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/175298
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品