現場と検定 問題の解きかた 機械製図編〈2009年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 333p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880493954
  • NDC分類 530.79
  • Cコード C3053

出版社内容情報

技能検定学科試験問題の解説集です。繰返し出題される重要問題、時代に応じた新傾向の問題、また応用問題などに、解答と解説を付けたものです。試験前には必ず読んで実力を養成してください。また、初心者への入門書にも最適です。付録として、2008年2月実施の学科問題と解答、および実技試験の課題図を収録。

機械製図1・2級技能試験の基準と細目………10製図法マニュアル1.製図とは製図と図面…………………………………………20製図総則(JIS Z 8310)……………………………222.機械製図(JIS B 0001)基本事項……………………………………………24図形の表わしかた…………………………………34寸法の表わしかた…………………………………49その他………………………………………………693.寸法の記入方法と各部品製図製図-長さ寸法及び角度寸法の 許容限界記入方法(JIS Z 8318)………………71製図-寸法記入方法-一般原則、定義、 記入方法及び特殊な指示方法(JIS Z 8317)…73ねじ・ねじ部品製図………………………………84歯車製図(JIS B 0003)……………………………93ばね製図(JIS B 0004)……………………………100転がり軸受製図……………………………………107センタ穴の簡略図示方法(JIS B 0041)…………113CAD機械製図(JIS B 3402)……………………1144.各種記号と表示法幾何公差表示方式・形状、姿勢、位置及び 振れの公差表示方式(JIS B 0021)……………116幾何公差のためのデータム(JIS B 0022)………127寸法公差および はめあいの方式(JIS B 0401-1)………………132製品の幾何特性使用(GPS)-表面性上: 輪郭曲線方式(JIS B 0601)……………………138面の肌の図示方法(JIS B 0031) ………………140油圧および空気圧図記号(JIS B 0125)…………143材料記号(鉄鋼・非鉄金属記号)………………149溶接記号(JIS Z 3021)……………………………1535.製図上のポイントよい図面・悪い図面………………………………1626.製図用具・平面図法・テク   ニカルイラストレーションの基礎製図用具……………………………………………171平面画法……………………………………………173テクニカルイラストレーションの 基礎(立体図の描きかた)……………………179問題の解きかた1 製図法  問題………………………………190       答えと解説………………………1982 テクニカルイラストレーション       問題………………………………204       答えと解説………………………2073 機械要素(ねじ/歯車/キー・ピン・コッタ・リベット・/軸と軸継手/軸受/巻掛伝動装置/リンク・カム・ばね・ブレーキ/管用機素)       問題………………………………211       急所………………………………217       答えと解説………………………2344 機械工作法(旋盤/フライス盤研削盤/型削り盤・立削り盤/平削り盤/中ぐり盤/歯切り盤/ブローチ盤/手仕上げ盤/金型・治工具・機械組立て作業/鋳造・溶接・板金・製かん・表面処理/潤滑/工作測定)       問題………………………………240       急所………………………………248       答えと解説………………………2735 材料   問題………………………………283       急所………………………………285       答えと解説………………………2996 材料力学 問題………………………………301       急所………………………………304       答えと解説………………………3067 電気   問題………………………………310       急所………………………………311       答えと解説………………………3138 各種機械 問題………………………………314       急所………………………………315       答えと解説………………………3279 実技試験について……………………………328

目次

製図法マニュアル(製図とは;機械製図(JIS B0001)
寸法の記入方法と各部品製図
各種記号と表示法
製図上のポイント
製図用具・平面画法・テクニカルイラストレーションの基礎)
問題の解きかた(製図法;テクニカルイラストレーション;機械要素(ねじ/歯車/キー・ピン・コッタ・リベット/軸と軸継手/軸受/巻掛伝動装置/リンク・カム・ばね・ブレーキ/管用機素)
機械工作法(旋盤/フライス盤研削盤/型削り盤・立削り盤/平削り盤/中ぐり盤/歯切り盤/ブローチ盤/手仕上げ盤/金型・治工具・機械組立て作業/鋳造・溶接・板金・製かん・表面処理/潤滑/工作測定)
材料
材料力学
電気
各種機械
実技試験について)

最近チェックした商品