エスニック・メディア・ガイド

電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

エスニック・メディア・ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784880491509
  • NDC分類 027.5
  • Cコード C0036

出版社内容情報

80年代末より自然発生的に生まれ、現在では在日外国人にとって、なくてはならない存在となった在日外国人向け新聞・雑誌「エスニック・メディア」。本書では42誌を丹念に取材、あますところなく紹介している。

本書の見方、読み方、使い方

英字娯楽情報誌 『あいあい』

韓国語生活文化情報誌 『アリラン』

金沢発異文化コミュニケーション紙 『石川のたまご』

ポルトガル語週刊新聞 『インターナショナル・プレス』

スペイン語週刊新聞 『インターナショナル・プレス』

在日ビルマ人向け月刊情報誌 『エラワン・ジャーナル』

留学生向け3ヵ国語新聞 『外国学生新聞』

タガログ語生活情報紙 『カイビガン』

中国語月刊新聞 『華人時報』

関西発英語情報誌 『関西タイムアウト』

日比ファミリー向けバイリンガル誌 『クムスタ』

韓国語月刊情報誌 『クルトギ』

留学生向け日・英2ヵ国語新聞 『向学新聞』

留学生向け月刊情報紙 『交流ネットワーク』

Report 1
FMラジオに広がる多言語放送


在日コリアンと日本人のための人権情報誌 『サイ』

日系人をつなぐネットワーク誌 『ジェンテ』

東京で暮らす在日外国人のための生活情報誌 『シティ・ライフ・ニュース-トーキョー・スカイ』

ポルトガル語週刊新聞 『ジャーナル・トードベン』

br>在日フィリピン人を応援する月刊情報紙 『ピノイ』

多国籍コミュニケーション誌 『ひらがなタイムズ』

アフリカ系の文化・歴史を伝える英字誌 『ブラックス・エン・エィジア・マゲズィン』

ベトナムの歴史と文化を伝える隔月刊誌 『故郷の響き声』

在日マレーシア人向け情報紙 『馬来西亜時報』

日本のマンガを英語で紹介する日米誌 『漫画人』

国際結婚をする人・した人のための情報誌 『みしゅっく』

朝鮮・韓国関係の生活文化情報誌 『ミレ』

中国情報紙の草分け 『留学生新聞』

日仏交流バイリンガル誌 『レ・ヴォア』

在日ラテンアメリカ人と日本人のための交流情報誌 『ワジワジ通信』

Report 3
インターネット上にあふれるエスニック・メディア

座談会
エスニック・メディアの現在と未来
 小池あきら氏・東海林正和氏・趙海成氏

エスニック・メディア言語別索引リスト

取材を終えて
あとがき

本書の特色


●90年代に爆発的に増加した在日外国人向けの新聞・雑誌を徹底ガイド。創刊の経緯、誌面内容、制作方法、読者層、スタッフの素顔、広告営業、流通__各メディアの特色やエピソードの数々を、42紙誌の作り手たちにインタビューしました。

●日本で暮らす外国人が何に困っているのか、何を求めているのか、また日本人をどう見ているのか、などを知ることができます。在日外国人コミュニティと日本の国際化を知る絶好の手引き書です。

●印刷メディアにとどまらず、FMラジオ、デジタル衛星放送、インターネットなど、さまざまな領域に広がるエスニック・メディアの最新情報もレポートしました。

●巻末に「言語別索引リスト」付き。外国人コミュニティに興味のある人、生きた外国語を学びたい人、日本のメディアにはない情報を知りたい人などに、役立ちます。

内容説明

在日外国人向けの新聞・雑誌ガイド。エスニックメディア紙誌を五十音順に創刊の経緯、紙面内容、製作方法、読者層スタッフなどを紹介。巻末の言語別索引では、掲載紙誌以外の160紙誌データが15の言語別に紹介してある。

目次

あいあい
アリラン
石川のたまご
インターナショナル・プレス(ポルトガル語版)
インターナショナル・プレス(スペイン語版)
エラワン・ジャーナル
外国学生新聞
カイビガン
華人時報
関西タイムアウト〔ほか〕

最近チェックした商品