目次
コース1 日本橋~神田 江戸時代から続く賑わい
コース2 秋葉原~浅草橋 外郭の神田川に守られた城下町
コース3 浅草橋~人形町 吉原の移転後も江戸の繁栄を象徴
コース4 日本橋~八丁堀 江戸っ子に欠かせない下り酒
コース5 八丁堀~築地 城下町の喧騒を離れて嗅ぐ潮の香
コース6 日本橋~新橋 シュリーマンが絶賛した商業地域
コース7 水道橋~秋葉原 手掘りで造られた神田川の渓谷美
コース8 市ヶ谷~九段下 城下町を一望できた九段坂上
コース9 竹橋~東京 太田道潅が築いた江戸城の名残
コース10 半蔵門~丸の内 会津の運命を変えた桜田門外の変
コース11 四谷~日比谷 官庁街を造れなかった日比谷
著者等紹介
宮地克昌[ミヤチカツマサ]
1958(昭和33)年東京生まれ。1980(昭和55)年早稲田大学理工学部建築学科卒。同年株式会社乃村工藝社に入社、1988(昭和63)年から2003(平成15)年まで株式会社博報堂で勤務。現在、二松学舎大学(広告戦略論、観光ビジネス論、ビジネスアイデア論、消費者心理分析)および跡見学園女子大学(イベント論)で非常勤講師を務める。日本観光学会会員。江戸東京ガイドの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- À la fronti…