学校統廃合を超えて―持続可能な学校と地域づくり

個数:

学校統廃合を超えて―持続可能な学校と地域づくり

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880377445
  • NDC分類 373.2
  • Cコード C0036

出版社内容情報



山本由美[ヤマモトユミ]
著・文・その他/編集

平岡和久[ヒラオカカズヒサ]
著・文・その他/編集

中林 浩[ナカバヤシヒロシ]
著・文・その他

渡辺繁博[ワタナベシゲヒロ]
著・文・その他

有原陽子[アリハラヨウコ]
著・文・その他

坂野光雄[サカノミツオ]
著・文・その他

石山雄貴[イシヤマユウキ]
著・文・その他

田開寛太郎[タビラキカンタロウ]
著・文・その他

内容説明

公共施設の再編政策と財政誘導で、学校の統廃合が強引に進められている。そこでは、子どもの成長や地域の未来など置いてきぼりのままだ。効率と産業化を追求するこの事実を批判的に検証し、子ども、学校、地域を守ろうとする各地の取り組みを紹介する。

目次

第1章 増加する学校統廃合と小中一貫教育
第2章 新たな段階を迎えた高校統廃合
第3章 まちづくりにおける学校と小学校区の意味
第4章 公共施設再編政策と学校統廃合
第5章 「子ども」と「地域」を無視した学校統廃合
第6章 学校統廃合を超えて―「学校」と「地域」の取り組み

著者等紹介

山本由美[ヤマモトユミ]
横浜国立大学教育学部教育学科、東京大学大学院教育学研究科教育行政学専攻修士課程を経て、同博士課程満期退学。2010年度から和光大学現代人間学部教授。東京自治問題研究所理事長。専門は教育行政学、教育制度論

平岡和久[ヒラオカカズヒサ]
1993年大阪市立大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。高知短期大学助教授、高知大学助教授・教授を経て、2006年4月から立命館大学政策科学部教授。自治体問題研究所副理事長。専門は財政学、地方財政論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。