英語のゴールデンルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784880242545
  • NDC分類 835
  • Cコード C2082

出版社内容情報

英語の文型を組み立てている「文の要素」を言語材料として、動詞1語だけの命令形から始めて、ツミキを積むように英語の基本文型を解説した英語のルールブック。

第1章 動詞文  I / love you.
第2章 be動詞文  I'm / on a diet.
第3章 助動詞文  I can't / say.
第4章 完了文  I've / decided.
第5章 wh疑問文  What / are you / doing?
第6章 省エネ文  No problem.

日本が世界に誇る高い技術力はペリーの来航から始まっている。そして現在、技術のみにとどまらず、日常生活はほぼ欧米化しているが、惜しむらくは英語だけが日本人のモノになっていない。初代文部大臣森有礼は、英語の公用語化を訴えたが、当時は受け入れられなかった。しかし、21世紀は英語が世界の公用語となる時代である。英語から得られる情報が一部の権力層に独占されないためにも、日本人が等しく英語を身につけなければならない時代を迎えている。

目次

第1章 動詞文
第2章 be動詞文
第3章 助動詞文
第4章 完了文
第5章 wh疑問文
第6章 省エネ文

著者等紹介

オーシュリ,ラブ[オーシュリ,ラブ][Oechsle,Rob]
1952.12.1アメリカ、ペンシルベニア州、フィラデルフィア市出身。1973.8ベイラー大学付属陸軍医療アカデミー・オブ・ヘルス・サイエンス卒業後、来沖して、陸軍病院薬剤師として2年4カ月間務める。1975.11キリスト教宣教師訓練校に入学。1978.5大城悦子と結婚。1978~87免許取得後、沖縄で宣教師、国際交流子供キャンプ理事等を務める。1991全日本青年会議所より外国人として初めてTOYP賞を受賞。現在、博物館、遊園地、観光施設デザイナー・3Dアトラクション(映画・映像)製作・講演などで活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品