目次
1 作家への飛躍(作家への飛躍―小林多喜二と「防雪林」;小林多喜二と現代;「赤いリンゴも青かった」―宮本百合子の戦後の評論から)
2 いい心のいい文学(「戦後」の歩み出し、人の心―窪田精『廃墟燃ゆ』の世界;「ルールなき資本主義」への文学の挑戦―田島一『青の画面』;人間への信頼と明日への楽天―壷井栄『雑居家族』 ほか)
3 小説のふるさと(背中を押す「剛毅を」の声―宮本百合子「播州平野」;民主日本への決心の在りどころ―徳永直「妻よねむれ」;戦争と貧困の過酷さへの全身の抗議―壷井栄「二十四の瞳」 ほか)
著者等紹介
新船海三郎[シンフネカイサブロウ]
1947年、北海道生まれ。新聞記者などを経て評論活動に。日本民主主義文学会会員、日本文芸家協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 梅謙次郎 日本民法の父