絵地図師・美江さんの東京下町散歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784880083674
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0026

内容説明

絵地図師・美江さんの東京下町散歩8コース案内。プロの散歩屋さんのおいしいまち歩き。

目次

浅草表玄関―万人におすすめ、魅力がてんこ盛りの観光地
浅草観音裏―違いがわかる、情緒がある江戸の奥座敷へ
お茶の水・神保町―歴史ある文教地区に、いぶし銀のような建物や店
本郷―お殿様のお屋敷跡・東大と、異空間の町屋
向島―浅草から川ひとつ越えたご近所は、風流人の行楽地
日比谷・有楽町―東京の真ん中で、緑に癒され、地方土産を手に入れる
根岸―かつては文人墨客が集った、今も静かなまち
谷中―さりげないたたずまいと、個性的なまちの住人

著者等紹介

高橋美江[タカハシミエ]
絵地図師・散歩屋。1953年生まれ。東京都出身。生粋の江戸っ子。実家は、山手線内にあって、三百年以上つづく旧家。武蔵野美術大学卒業。高橋デザイン室主宰。東京観光専門学校・儀礼デザイン講師。グラフィックデザイナー、イラストレーターの枠を超え、行政や企業のイベント、商品企画も手がける異色派。絵地図師として、東京新聞に絵地図(イラストマップ)を随時連載。ほかに、大阪・岸和田市、福井・大野市、横浜市、浅草、墨田区、根岸、高輪など、製作した絵地図は約二百点にのぼる。絵地図づくりの取材で得た経験をもとに、NHK文化センターでまち歩きの講座を三クラス持ち、散歩屋稼業にも進出。ユニークな講座内容と講師キャラで、常にキャンセル待ちが数十名の超人気講座となる。現在、散歩界のカリスマガイドをめざし、日々精進中。最近は、NHK総合テレビ『こんにちはいっと6けん』(関東ローカル)で、散歩のコーナーを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ken

1
著者高橋美江さんとお知り合いになったことで読んだ本。お散歩や観光ガイドに適した絵地図を美江さんは書いており、その延長で知った数々のスポットを文章や挿入された写真で綴られている。浅草や根岸、本郷、向島などの街が紹介されている。挿入写真やイラストは白黒で、絵地図だけカラー。最初はセコイと思ったが、絵地図が目立てばいいのと、白黒の方が想像を掻き立てるので良いんだと解った。実際に町歩きしたくなる優れ本だ。次は『お散歩写真概論』を読み始めた。2013/01/18

natsu

1
お散歩したくなる♪2008/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/68609
  • ご注意事項

最近チェックした商品