- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
目次
第1部 日常生活のなかの「移動」(遊仙ぐらし―日常空間の気ままな散歩考;移動する日常―電車通勤における受動性の意義;廃品回収というなりわい―ある都市雑業の記録;「深夜急行バス」という移動形態に関する一考察―大阪梅田の事例から)
第2部 非日常のなかの「移動」(ノスタルジーを賞味する移動―阪神電車貸し切りツアー報告;「お遍路ツアー」体験記;布ナプキン初心者、電車で移動する;映画を運んで一二万キロ―移動映画会社『シネマ雄』の軌跡)
第3部 メタフォリックな「移動」(北野映画における“遊び”と“歩行”のモティーフ―広場と砂浜のユートピア、橋と廊下のパサージュ;ホステスの移動を考える)
第4部 観察対象としての「移動」(移動にまつわる思いつき観測―思いつき観測班発足宣言)
感想・レビュー
-
- 和書
- 激震東洋事情 文春文庫