• ポイントキャンペーン

集中治療看護師のための臨床実践テキスト 療養状況と看護編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 216p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784880032573
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3047

出版社内容情報

─日本集中治療医学会 編集─ 看護テキスト 第2弾
日本集中治療医学会「集中治療看護師 臨床実践能力要素一覧」を基に日本集中治療医学会会員の医師・看護師・薬剤師・臨床工学技士・理学療法士が病態・診断・治療~看護のポイントをわかりやすく解説.
集中治療・救急分野に従事する看護師は勿論,臨床看護師 必携の書

〔主な目次〕

序 文

第1章 心肺蘇生と看護

◇心肺蘇生の理解と心拍再開後の患者の看護
 1 心停止の予防
 2 一次救命処置(basic life support:BLS)
 3 二次救命処置(advanced life support:ALS)
 4 心拍再開(ROSC)後のケア

第2章 ハイフローセラピーと看護

1.ハイフローセラピーの理解
 1 HFT の概要
 2 HFT の各種構成装置
 3 各社の HFT 装置
 4 HFT の効果
 5 鼻カニューレの選択基準
 6 HFT 時の看護のポイント

2.ハイフローセラピーを受ける患者の看護
 1 ハイフローセラピーとは
 2 看護介入
 3 注意点

第3章 非挿管下人工呼吸管理と看護

1.人工呼吸器の理解
 1 NPPV とは
 2 NPPV 施行時の使用環境
 3 NPPV(専用機)に使用される主な換気モード
 4 モニタリング項目
 5 マスクの種類
 6 アラーム
 7 グラフィック波形より読み取れること

2.非挿管下人工呼吸療法を受ける患者の看護
 1 NPPV 導入時の看護
 2 鎮静薬の検討 
 3 マスクの選択
 4 「わかる」「安心できる」説明
 5 マスクフィッティング
 6 NPPV 導入の流れ

第4章 挿管下人工呼吸管理と看護

1.人工呼吸器の理解
 1 挿管下人工呼吸器のモニタリングとアラーム
 2 人工呼吸器接続時の確認事項
 3 加温加湿の確認と評価
 4 人工呼吸中のネブライザー
 5 回路交換時の観察点
 6 各種モニターの観察

2.挿管下人工呼吸療法を受ける患者の看護
 1 挿管下人工呼吸患者の気道ケア
 2 患者アセスメント
 3 体位管理
 4 人工呼吸器からのウイニング

第5章 ドレーン・カテーテル管理と看護

1.ドレーン・カテーテル挿入中の機器管理
 1 血管内圧モニター
 2 血液ガス分析
 3 頭蓋内圧(ICP)モニター
 4 低圧持続吸引器

2.ドレーン・カテーテル挿入中の患者の看護
 1 ドレーン・カテーテルの種類と観察
 2 ドレーンの目的
 3 ドレーン挿入中のケア
 4 各種ドレーン
 5 各種カテーテル

第6章 ペースメーカ装着と看護

1.ペースメーカの理解
 1 ペースメーカが必要な不整脈
 2 刺激する部位
 3 ペースメーカの種類
 4 ペースメーカの設定に必要な項目

2.ペースメーカ装着中の患者の看護
 1 ペースメーカの適応
 2 ペースメーカの設定
 3 ペースメーカ導入時の介助・観察
 4 ペースメーカ抜去時の介助・観察
 5 主な合併症とペーシング中の看護・観察のポイント
 6 検査および特殊な処置を実施する時の留意点

第7章 補助循環療法と看護

1.補助循環装着への理解
 1 ECMO の構成
 2 補助方法の特徴
 3 ECMO 管理の実際
 4 ECMO 中の観察項目
 5 アラーム対応
 6 トラブルシューティング

2.補助循環装着中の患者の看護
 1 ECMO 導入の目的
 2 ECMO 装着中の観察ポイント
 3 ECMO の設定の確認
 4 装置の観察
 5 ECMO装着中の看護ケア
 6 ECMO 導入時,離脱時の看護

第8章 循環補助療法と看護

1.循環補助装置の理解
 1 適応疾患と禁忌
 2 動作原理
 3 トリガーとタイミング
 4 IABP モニタリング
 5 各アラームの種類と原因
 6 機器管理

2.循環補装着中の患者の看護
 1 原理・適応
 2 管理の実際
 3 合併症の予防と看護のポイント
 4 IABPのウイニングと看護
 5 IABP抜去後の看護

第9章 血液浄化療法と看護

1 血液浄化療法の理解
 1 救命・集中治療で使用される血液浄化療法の種類と原理
 2 救命・集中治療で使用される血液浄化療法の実際
 3 持続血液浄化中によくあるアラームとその解決策

2 血液浄化療法中の患者の看護
 1 開始前~開始時の看護
 2 施行中の看護
 3 急性血液浄化終了時の看護

第10章 せん妄と看護

◇せん妄管理と患者・家族の看護ケア
 1 せん妄の定義
 2 せん妄の評価
 3 せん妄の治療と看護

第11章 体温管理療法と看護

◇体温管理療法の理解と患者・家族の看護ケア
 1 体温管理療法とは
 2 体温管理療法時の生体反応と観察・看護ケアのポイント

第12章 早期離床・運動と看護

◇田早期離床・運動への理解とリハビリを受ける患者・家族の看護ケア
 1 早期離床とは
 2 評価・把握の方法
 3 具体的な介入

第13章 摂食・嚥下リハビリテーションと看護

◇摂食・嚥下障害の理解と患者の看護
 1 器官とメカニズム
 2 評価・把握の方法
 3 具体的な介入

第14章 呼吸リハビリテーションと看護

◇呼吸リハビリテーションの理解とリハビリを受ける患者の看護
 1 呼吸リハビリテーションのエビデンス
 2 評価・把握の方法
 3 具体的な看護介入

最近チェックした商品