実はこうなっている!医師のための漢方製剤ガイドブック―添付文書に古典の記載はない!

個数:

実はこうなっている!医師のための漢方製剤ガイドブック―添付文書に古典の記載はない!

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年07月12日 08時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 168p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784880029382
  • NDC分類 499.8
  • Cコード C3047

内容説明

漢方のこと、まだまだ知らないことだらけ!?保険診療医なら絶対に知っておくべき情報が満載。漢方治療の奥行きがぐっと広がる知識が得られる!医療用漢方製剤の歴史がわかる!“臨床試験が行われずに、なぜ保険収載されている?”そんな漢方薬の「実際」も理解できる!データブックとしても活用できる!【一般用294処方と医療用製剤との効能・効果差異一覧、医療用漢方製剤の構成生薬一覧、医療用漢方製剤の保険病名一覧 など】

目次

総論(漢方製剤の概要)
各論(医療用漢方製剤をより理解するための一般用漢方製剤製造販売承認基準;医療用漢方製剤と一般用漢方製剤製造販売承認基準との関係;医療用漢方製剤を構成する生薬(日本薬局方&日本薬局方外生薬規格)
医師が知っておくべき漢方薬の実際
医療用漢方製剤の保険適用病名一覧)

著者等紹介

中永士師明[ナカエハジメ]
1989年奈良県立医科大学医学部卒業。2015年~秋田大学大学院医学系研究科医学専攻病態制御医学系救急・集中治療医学講座教授。専門:日本救急医学会救急科専門医・指導医、日本集中治療医学会集中治療専門医、日本整形外科学会専門医、日本熱傷学会専門医、日本東洋医学会漢方専門医・指導医

新井一郎[アライイチロウ]
1979年富山大学薬学部卒業。2023年~日本薬科大学副学長。専門:漢方薬や健康食品のEBM、安全性、薬理、品質管理、レギュレーション、社会薬学

和田健太朗[ワダケンタロウ]
1997年日本医科大学卒業 日本医科大学内科臨床研修医。2008年日本鋼管福山病院(広島県)腎臓内科部長・透析センター長。専門:内科(とくに腎臓病、透析療法、老年病)、漢方。日本内科学会(総合内科専門医、指導医)、日本腎臓学会(専門医、指導医、評議員)、日本透析医学会(専門医、指導医)、日本老年医学会(専門医、指導医、代議員)、日本東洋医学会(専門医、指導医、代議員)、日本アフェレシス学会(専門医、評議員)、労働衛生コンサルタント

中山今日子[ナカヤマキョウコ]
1985年千葉大学薬学部卒業。2022年日本薬科大学招聘講師。専門:漢方薬・生薬認定薬剤師として、医療用医薬品、OTC医薬品、漢方、健康食品、在宅医療や地域医療に至るまで幅広い知識を有し、現在は薬剤師・登録販売者・調剤事務職に向けた教育活動に力を注いでいる

新見正則[ニイミマサノリ]
1985年慶應義塾大学医学部卒業。2013年イグノーベル医学賞。2020年新見正則医院開設。専門:消化器外科、血管外科、移植免疫学、日本東洋医学会専門医、労働衛生コンサルタント、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、セカンドオピニオンのパイオニアとしてテレビ出演多数。漢方医学は松田邦夫先生(東大S29年卒)に学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品