膠原病診療のミニマムエッセンシャル

個数:

膠原病診療のミニマムエッセンシャル

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 297,/高さ 26cm
  • 商品コード 9784880026473
  • NDC分類 493.14
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》  本書は、通常の教科書的な記述とは異なり、長年にわたって経験した膠原病の診療を通して習得し得た事柄をもとに分担執筆されたものである。
 膠原病の分野においては比較的希少疾患が多いということもあり、EBMが確立している知見は少ないといえるが、豊富な臨床経験を記録に留め、多くの方々の眼に触れるべく発刊された。膠原病を全身性疾患としてとらえ全人的医療を行うにはきわめて有用な指南書といえる。実地医家の先生方やリウマチ専門医、研修医、医学生、コメディカル、医療福祉に従事されている方々にとってきわめて利用価値の高い好著である。    

《目次》
<主要目次>
<総論>
1.膠原病の概念
2.膠原病の分類と類縁疾患
3.診察の進め方と身体所見の取り方
4.膠原病にみられる症状とその病態
5.膠原病の検査とその読み方、意味するところ、限界
6.膠原病に用いられる治療法
<各論>
1.膠原病
2.膠原病に近縁ないし鑑別を要する疾患
3.膠原病の合併症とその治療
4.膠原病・リウマチ性疾患の社会保障・医療福祉

目次

総論(膠原病の概念;膠原病の分類と類縁疾患;診察の進め方と身体所見の取り方;膠原病にみられる症状とその病態;膠原病の検査とその読み方、意味するところ、限界;膠原病に用いられる治療法)
各論(膠原病;膠原病に近縁ないし鑑別を要する疾患;膠原病の合併症とその治療;膠原病・リウマチ性疾患の社会保障・医療福祉)

著者等紹介

橋本博史[ハシモトヒロシ]
順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院院長。順天堂大学名誉教授

飯田昇[イイダノボル]
順天堂大学医学部附属静岡病院内科教授

戸叶嘉明[トカノヨシアキ]
順天堂大学医学部膠原病内科非常勤講師

阿部香織[アベカオリ]
順天堂大学医学部膠原病内科講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。