出版社内容情報
《内容》 豪華客船での世界一周中に起こる人生の縮図を綴った全22編からなるエッセイ集。
<その一 虫垂炎>より抜粋
船医の仕事は、船客はもちろんのこと140人近くいる乗組員の健康管理と病気やけがの治療である。乗船中は24時間勤務で日曜も祭日もない。急患が出ると夜中でもたたき起こされるので毎日当直しているようなものだ。病院に勤務している時にはわからなかったが、開業医の先生方の辛さがわずかばかりでもわかるような気がする。24時間拘束はまさしく精神的に疲れる。それでも航海中の決められた診療時間は9時から11時半までと午後3時から5時半までで、しかも寄港して停泊中は一応休診となっているので急患が無い限り自分の時間がたっぷりあるのが救いである。
《目次》
その1 虫垂炎
その2 乗組員の死亡
その3 心臓マッサージだ!
その4 マラリアの患者発生
その5 急性心筋梗塞
その6 歯科の患者
その7 N氏とK氏
その8 コックの怪我
その9 乗組員の生活習慣病
その10 肩関節脱臼
その11 鼻血の話
その12 不眠と自殺企図
その13 肉片による窒息
その14 中学生の指の骨折
その15 C型肝炎と肝細胞癌
その16 慢性呼吸障害の急性増悪
その17 歯冠充填物を誤嚥した
その18 ベトナム性角結膜炎?
その19 降圧薬服用者の足背浮腫
その20 第十四回世界青年の船
その21 真夜中の電話
その22 コレラの予防接種の件
内容説明
豪華客船での世界一周中に起こる人生の縮図を船医の目で綴る。
目次
虫垂炎
乗組員の死亡
心臓マッサージだ!
マラリアの患者発生
急性心筋梗塞
歯科の患者
N氏とK氏
コックの怪我
乗組員の生活習慣病
肩関節脱臼〔ほか〕
著者等紹介
尾崎修武[オザキオサム]
1942(昭和17)年9月10日東京に生まれる。1968(同43)年鳥取大学医学部卒業。1976(同51)年同大学第二外科講師。1983(同58)年伊藤病院外科部長。1998(平成10)年商船三井客船船医。現在に至る。医学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ちび独
kamekiti-tv
げんさん
-
- 洋書
- Tail