私の独善的子育て論

個数:

私の独善的子育て論

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 07時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 69,4/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880024516
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ●「社会性に欠ける子どもたち」が大きな問題を社会に投げかけています。あなたは子どもたちのメッセージをどう読み解きますか?
本書は小児科医の立場から心身症児の家族的背景や問題行動児の生育環境などを独特の切り口でつらねました。21世紀の子どもにかかわるすべての人たちへ。    

《目次》
1.子育てをめぐって
 A.小児心身症と育った環境
 B.問題の子どもの生育環境
    特に神戸A少年の母子関係について
 C.親と子の絆
 D.しつけ
 E.慈父厳母症候群(父と母)
 F.社会性をどう育てるか
    社会性に欠ける子どもたち・不適応症候群
 G.私の子育て論
    21世紀を担う子どもたちを育てる
2.少子化をめぐって
 A.少子化対策は新しい視点で
    日本学術会議「少子化の多面的検討特別委員会報告」を読んで
 B.少子化対策の見直しを
 C.少子化と子育て
3.「子育て」についての提言 むすびに代えて

目次

1 子育てをめぐって(小児心身症と育った環境;問題の子どもの生育環境:親と子の絆;しつけ;慈父厳母症候群(父と母)
社会性をどう育てるか
私の子育て論)
2 少子化をめぐって(小子化対策は新しい視点で;少子化対策の見直しを;少子化と子育て)
3 子育てについての提言―むすびに代えて

著者等紹介

鈴木栄[スズキサカエ]
大正9年6月14日生。昭和12年青森県立野辺地中学校第4学年修了。15年弘前高等学校理科乙類修了。19年名古屋帝国大学医学部卒業。19年~20年名古屋帝国大学附属医学専門部助手。26年外来医長。26年名古屋大学講師。27年椙山女学園大学講師。31年医学部附属看護学校講師。35年医学部附属助産婦学校講師、名古屋大学助教授。36年愛知県立高等看護学院講師。38年~41年金城学院大学講師。39年愛知学院大学歯学部講師。47年名古屋大学教育学部講師。49年名古屋大学教授、小児科科長。50年看護委員長。51~53年学友会時報部長。52年~55年看護学校長。53年共済団理事。53年~57年学友会庶務部長。58年第74回学友大会委員長。59年定年退官。金城学院大学特任教授。昭和59年~平成4年名古屋市教育委員会委員。8年金城学院大学停年退職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品