- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
目次
1章 総論(急性期病院におけるリハ;急性期病院リハ科スタッフが心得ておくべきこと ほか)
2章 各疾患・病態に対するリハ(脳神経経疾患;脊髄損傷 ほか)
3章 リハ科がかかわるチームプロジェクト(転倒予防チーム;栄養サポートチーム ほか)
4章 付録(急性期リハに求められる医療連携;知っておくべき医療制度 ほか)
著者等紹介
安保雅博[アボマサヒロ]
平成19年4月東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授。平成21年4月首都大学東京客員教授。平成27年1月京都府立医科大学大学院医学研究科客員教授。平成28年4月東京慈恵会医科大学附属病院副院長。専門分野、リハビリテーション全般、脳卒中リハビリテーション、脳機能画像、高次脳機能障害、リンパ浮腫、失語症
角田亘[カクダワタル]
平成22年11月東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座講師。平成24年5月東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座准教授。平成28年1月国際医療福祉大学三田病院教授。平成29年4月国際医療福祉大学医学部リハビリテーション医学講座主任教授。専門分野、リハビリテーション医学、脳卒中、臨床神経内科学、老年医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。