さまざまな一年―近現代ドイツ文学における暦の詩学

個数:

さまざまな一年―近現代ドイツ文学における暦の詩学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 463p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784879844040
  • NDC分類 940.2
  • Cコード C0098

内容説明

文学が刻む「一年」。「一年」が紡ぐ文学。

目次

第1章 天上の旋律、地上の象徴―暦を巡る思考の冒険
第2章 瞬間と円環―アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ『教会の一年』
第3章 一回性と反復性―シュテファン・ゲオルゲ『魂の一年』
第4章 終わらない一年―フランツ・カフカ『訴訟』
第5章 解体していく“一年”が形づくる理念―ローベルト・ムージル『特性のない男』
第6章 区切りの前の一年―インゲボルク・バッハマン「三十歳」
第7章 暦に響く倍音―ウーヴェ・ヨーンゾン『記念の日々』
第8章 「子午線」あるいは円環の詩学―パウル・ツェランにおける日付
第9章 習慣としての記録―クリスタ・ヴォルフ『一年に一日』