居場所づくりの原動力―子ども・若者と生きる、つくる、考える

個数:

居場所づくりの原動力―子ども・若者と生きる、つくる、考える

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784879842992
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0037

目次

はじめに―フリースクール(オルタナティブスクール)運動から学び引き継ぐもの
社会との関係の中で育つ子どもたち
市民による協同の力で支える子どもたちの学習権
地域が持つ包摂力によって支えられる子育て
子どもと共に考え、親と子の共同の力で作りだした学びの場
「教育」のオルタナティブとしての「学び」再帰運動の意味
「運動」としての子ども・若者の居場所論
あとがきにかえて―子ども・若者の居場所づくり運動から見た「三・一一原発事故」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じゃくお

2
居場所づくりに携わってきた人々の対話によって構成された本。話し言葉を用いているため堅苦しい印象はないですが、まとまった話ではないので理解しづらい箇所がある。不登校の経験者が読むと賛同できない意見が多い。そもそも「原動力」を論議する時点でナンセンスですよ。「学校教育と学歴社会ふざけんな」という思いだけで充分なんです。高尚ぶった意見と自己の活動の正当化は見苦しい。分析に偏った姿勢は頭でっかちに感じ、インテリリベラリズムが敗北した様子によく似ている。私が子どもだったら彼らを頼らないでしょう。2020/07/05

ダンシング金次郎

0
1980年代以降、子ども・若者の居場所づくりをしてきた方々にインタビュー。2016/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4570274
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。