出版社内容情報
身近にいるのに知られていない「クモ」。まるで忍者のような能力や不思議な行動、暮らしぶりをご紹介。小学生からクモ好きな著者が研究者になった道のりとは……。読めば、「クモってこんなに面白い生き物だったんだ!」とびっくりすること間違いなし!
内容説明
私はクモの研究者です。子どものころからクモが好きでしたが、実は多くの研究者がはじめからクモを好きだったわけではありません。もとは苦手だったけれど、その生態を知って好きになった人も多いのです。これから、みなさんを不思議なクモの世界へご招待します。
目次
第1章 クモってどんな生きもの?(クモは昆虫じゃない!;なんのために毒を持つの? ほか)
第2章 クモの網と忍者のような能力(円網のひみつ;こんなにいっぱい・奇想天外な網 ほか)
第3章 クモと人のつながり(陸上の王者;クモを採集しよう ほか)
第4章 クモを研究する(行動を調べる;農業と生きもののにぎわい ほか)
著者等紹介
馬場友希[ババユウキ]
1979年福岡県生まれ。九州大学理学部生物学科卒業。東京大学大学院・農学生命科学研究科博士課程修了、博士(農学)。現在、農研機構農業環境研究部門、上級研究員。クモの生態や農地の生物多様性について研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。