ぼくの自然観察記 机の上の植物園

個数:
  • ポイントキャンペーン

ぼくの自然観察記 机の上の植物園

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 47p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784879815682
  • NDC分類 K471
  • Cコード C8745

出版社内容情報

机の上で、芽が出たジャガイモを育てたり、タネから植物を育てたりしてみると……そこには植物のふしぎがいっぱいあった。

おくやま ひさし[オクヤマ ヒサシ]
画家・写真家・ナチュラリスト。
1937年、秋田県生まれ。幼少のころより自然に親しみ、自然のおもしろさを伝えることを生涯のテーマにしている。漫画家馬場のぼる氏に師事ののち、独学で写真撮影を学び、読み物、画集、写真集を発表。また、観察会などで子どもたちに自然の楽しみ方を指導している。
著書に、『草の根のたんけん』(少年写真新聞社)、『里山図鑑』(ポプラ社)、『学校で育てる植物のずかん』(ポプラ社)、『見わける! 調べる! しぜんかんさつずかん』(ポプラ社)、『美味しい山菜ハンドブック』(文一総合出版)ほか多数。

目次

食べ忘れていたジャガイモとタマネギ(植えていないのに芽が出る?;植えたジャガイモと植えないジャガイモ ほか)
タネが育つのに必要なのは?(机の上のダイズの実験;3つの環境でくらべてみると… ほか)
タネを集めて机の上で実験(いろいろなタネを植えてみよう;光の入る角度でどうかわる? ほか)
タネは何年でも生きているのか?(ピラミッドのエンドウマメ;美しい大昔のハスの花 ほか)
机の上の植物園での発見いろいろ(プランターの水はどこに消えた?;発見!発芽のふしぎ ほか)

著者等紹介

おくやまひさし[オクヤマヒサシ]
1937年、秋田県生まれ。漫画家馬場のぼる氏に師事ののち、独学で写真撮影を学び、読み物、画集、写真集を発表。また、観察会などで子どもたちに自然の楽しみ方を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

10
一時期、食べたフルーツのタネや、拾ってきたどんぐりなどを鉢に植えて芽を出させ、育てることにはまっていたわたし。奥山さんほど研究熱心ではないから、いつの間にか熱は冷めてしまったけれど、植えてから芽が出るまでのワクワク感と言ったら、たまらないものがある。植物の持つ力はすごいな。ニンジンや大根のヘタから葉っぱを育てるのも、さんざんやった。読んでいる間じゅうそんな頃の気持ちを思い出させてもらって、楽しい時間でした。2016/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11001933
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品