出版社内容情報
机の上で、芽が出たジャガイモを育てたり、タネから植物を育てたりしてみると……そこには植物のふしぎがいっぱいあった。
おくやま ひさし[オクヤマ ヒサシ]
画家・写真家・ナチュラリスト。
1937年、秋田県生まれ。幼少のころより自然に親しみ、自然のおもしろさを伝えることを生涯のテーマにしている。漫画家馬場のぼる氏に師事ののち、独学で写真撮影を学び、読み物、画集、写真集を発表。また、観察会などで子どもたちに自然の楽しみ方を指導している。
著書に、『草の根のたんけん』(少年写真新聞社)、『里山図鑑』(ポプラ社)、『学校で育てる植物のずかん』(ポプラ社)、『見わける! 調べる! しぜんかんさつずかん』(ポプラ社)、『美味しい山菜ハンドブック』(文一総合出版)ほか多数。
目次
食べ忘れていたジャガイモとタマネギ(植えていないのに芽が出る?;植えたジャガイモと植えないジャガイモ ほか)
タネが育つのに必要なのは?(机の上のダイズの実験;3つの環境でくらべてみると… ほか)
タネを集めて机の上で実験(いろいろなタネを植えてみよう;光の入る角度でどうかわる? ほか)
タネは何年でも生きているのか?(ピラミッドのエンドウマメ;美しい大昔のハスの花 ほか)
机の上の植物園での発見いろいろ(プランターの水はどこに消えた?;発見!発芽のふしぎ ほか)
著者等紹介
おくやまひさし[オクヤマヒサシ]
1937年、秋田県生まれ。漫画家馬場のぼる氏に師事ののち、独学で写真撮影を学び、読み物、画集、写真集を発表。また、観察会などで子どもたちに自然の楽しみ方を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。