- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
特別支援学校で自閉症の子どもたちを支えてきた教師が、彼らの目には世界がどのようにうつっているのかをつづります。
成沢 真介[ナリサワ シンスケ]
特別支援学校教諭。
1962年生まれ。中央大学文学部卒業、兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。特別支援学校教諭。日本児童文学者協会にて丘修三氏より児童文学を学ぶ。文部科学大臣表彰、日本支援教育実践学会研修奨励賞、兵庫教育大学奨励賞を受賞。
著書に、『自閉症・ADHDの友だち』(文研出版)、『自閉症児さとしの一日』(大月書店)、『虹の生徒たち』(講談社)、『発達障害支援ガイド』(学苑社)など。
坂井 聡[サカイ サトシ]
香川大学教育学部教授。
香川大学教育学部教授(特別支援教育)。障害児の教育方法、障害児のコミュニケーション指導が専門。1985年4月より香川県立高松養護学校教諭、国立大学法人和歌山大学教育学部講師、国立大学法人香川大学教育学部助教授等を経て、 2013年4月から現職。自閉症スペクトラム支援士エキスパート、特別支援教育士スーパーバイザー、言語聴覚士。日本自閉症スペクトラム学会、日本特殊教育学会、日本小児精神神経学会、日本LD学会などに所属。IAUD アウォード 2014金賞ほか、障害児のための学習アプリなどで受賞多数。
著書に、『自閉症スペクトラムなどの発達障害がある人とのコミュニケーションのための10のコツ』(エンパワメント研究所)『自閉症や知的障害をもつ人とのコミュニケーションのための10のアイデア』(エンパワメント研究所)ほか。
目次
自閉症とは?
先生から見た世界&ひまわりさんから見た世界(スクールバスで学校へ!;プリキュア大好き;伝えたい気持ちが言葉になる;コミュニケーションってむずかしい!;こだわり・感覚が襲う;水遊び;お祭り;プールで大はしゃぎ!;祭りのあと)
自閉症Q&A(自閉症の行動特徴;気をつけないといけないこと;パニックになったとき;接し方のアドバイ;都道府県の機関・団体;向いている仕事;病気?;薬で治る?;コミュニケーションの場)
著者等紹介
成沢真介[ナリサワシンスケ]
特別支援学校教諭
坂井聡[サカイサトシ]
香川大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
Y
じょん
ピンク
山3斗
-
- 電子書籍
- ダッシュ!四駆郎(よんくろう)(3) …
-
- 電子書籍
- チキン・クラブ -CHICKEN CL…