目次
第1部 思春期の精神疾患(思春期の精神疾患の特徴;思春期の精神疾患の種類;思春期の精神疾患への対処のポイント)
第2部 困った時のQ&A
第3部 養護教諭からのメッセージ(学校関係者の方へ;保護者の方へ)
付録 子ども達へのメッセージ
著者等紹介
佐々木司[ササキツカサ]
東京大学教授(大学院教育学研究科健康教育学分野)。東京大学医学部医学科卒(1985年)、同附属病院精神神経科にて研修、神経研究所付属晴和病院、帝京大学精神科などに勤務。クラーク精神医学研究所留学(カナダ、トロント大学、93‐96年)東京大学保健センター講師(99年)、同助教授(准教授)(2000年)、同教授(精神保健支援室教授・室長 2008年)、同教育学研究科に異動(2010年)医学博士(東京大学より、97年)、精神保健指定医(98年)、精神科専門医(2007年)、日本不安障害学会理事、日本統合失調症学会評議員、日本生物学的精神医学会評議員、日本学校保健学会事務局長、雑誌『不安障害研究』編集委員長、雑誌『精神科』編集委員
竹下君枝[タケシタキミエ]
東京都立新宿山吹高等学校主幹教輸。東京都立第五商業高等学校養護教諭(昭和51~63年度)、東京都立桜水商業高等学校養護教諭(平成元年~10年度)、東京都九段高等学校養護教諭(平成11~20年度、平成19~20年度は主幹教諭、)東京都立新宿山吹高等学校主幹教諭(平成21~25年度)「21世紀・新しい時代の健康教育推進学校表彰」審査員(日本学校保健会)、「保健主事に関する状況調査委員会」委員(文部科学省)等各種委員、各地の養護教諭研修や健康教育のシンポジウムにおける講師を務める。「学校保健・学校安全に関する文部科学大臣表彰」など多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 陽暉楼 文春文庫