- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 画像診断・超音波診断学
内容説明
No.1エキスパートの実践テクニックを一挙公開。ツールと作成テクニックのなぜ?が分かる。3D画像の基本原理と仕組みが分かる。
目次
第1章 MPR
第2章 MIP
第3章 VR
第4章 VE
第5章 実践編
第6章 応用編
第7章 そのほかのよく使う機能
著者等紹介
今井裕[イマイユタカ]
医学博士。放射線科専門医。東海大学医学部基盤診療学系画像診断学教授。千葉県出身1953年生まれ。1978年慶応義塾大学医学部卒。同年慶応義塾大学医学部放射線科入局。1988~1989年米国ペンシルヴァニア大学医学部放射線科に留学。Kressel教授のもとで腹部MRI診療を研修。特に前立腺癌および大腸癌のMRI診断の研究を行う。1995年国家公務員共済組合連合会立川病院放射線科部長。1999年慶応義塾大学医学部放射線科専任講師。2001年より現職。専門は腹部画像診断(特に消化管、前立腺)
高原太郎[タカハラタロウ]
医学博士。放射線科専門医。東海大学医学部基盤診療学系画像診断学講師。東京都出身1961年生まれ。1989年秋田大学医学部卒。慶応義塾大学医学部小児科、独協医科大学放射線科での研修を経て、1992年聖マリアンナ医科大学放射線科医員。1995年放射線科専門医取得。米国Emory大学留学。1997年聖マリアンナ医科大学大学院修了、医学博士。1999年杏林大学医学部放射線科助手。2003年より現職。専門は磁気共鳴画像(MRI)診断
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。