論文執筆のためのパソコンの使い方―Windows XPとMicrosoft Office 2003を中心に

個数:
  • ポイントキャンペーン

論文執筆のためのパソコンの使い方―Windows XPとMicrosoft Office 2003を中心に

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 121p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784879505682
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0004

内容説明

論文執筆に必要な利用方法をまとめた一冊。ファイルの管理、論文執筆のための設定、グラフ、図表の作成、数式の書き方、口頭報告のやり方まで。

目次

第1部 基本操作、ファイル管理編(知っておくと得な基本操作;ファイルの管理)
第2部 Word操作、論文作成編(Word操作の基礎;文字の入力;論文とは何か:内容と形式(初心者、学部学生向き)
論文のためのWord操作)
第3部 図表、グラフ、数式作成編(Excel操作の基礎;表の作成;グラフの作成;図の作成;数式の入力)
第4部 提出・報告編(文書の印刷とPDFファイルの作成;口頭報告)

著者等紹介

宇多文雄[ウダフミオ]
上智大学外国語学部ロシア語学科教授。ロシア語およびロシア(ソ連)政治・社会論専攻

宇多賢治郎[ウダケンジロウ]
横浜国立大学経済学部非常勤講師。2004年、横浜国立大学国際社会科学研究科博士課程修了(経済学博士号取得)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。