三島由紀夫―“少年”述志、感傷主義の仮構と死

個数:

三島由紀夫―“少年”述志、感傷主義の仮構と死

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 226p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784879443793
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

目次

序章 虚無への飛翔(作家の死と作品的陶酔;美的疎外と作品内基準―三島詩をめぐって;作品内作品世界の完成―『潮騒』について)
第1章 三島的美意識“性幻想”(海―禁忌の性の表徴;空想領域の性愛―『美徳のよろめき』倉越節子の場合;作品内時間と自愛の性―『沈める滝』菊池顕子の死;現世的性愛の埋葬様式―『愛の渇き』佐々木悦子の行為)
第2章 三島的終末観“戦争への夢想”(戦争―“最後の審判の日”;朝倉中尉の象徴的行為―『頭文字』について;作品的カタストロフィの前光景―『岬にての物語』について;唯一者的信仰と抵抗―『海と夕焼』について)
第3章 近代天皇制批判―『英霊の声』の諸問題
終章 もう一つの“三島の死”―あとがきにかえて