内容説明
化学染料を使わずに家庭でできる植物染めを工程を写真で詳しく解説。
目次
植物染めの基本と約束事
使用する道具
布えらび
身近な染料で染めてみる
「日本人の色彩感覚」
ワンランク上の染料を使う
藍を育てる
藍畑を訪ねて
「昔の染色・いまの染色」
文様の技を学ぶ
藍を建てる
絞り染めとは
色をかさねる工夫
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きょう
7
表紙の染司よしおか工房の写真に、つい手に取ってみました。初めての人のための染材料は紅茶、栗のいが、ヨモギ、玉ねぎの皮、ドングリ、ヤマモモ。どれも自力で入手できそうですが、大量にいります。摺り染め、生柿渋の仕上がりが素敵でやってみたくなりました。絞り染めの縫い方絞り方も、興味深く。板締めは蓼藍とヤマモモを重ねて染める~まさにあおくんときいろちゃん。全体が緑で、円が重なる部分は白。今日はたまたま蕗を剥きながら、皮のアクが何か染めるのに使えないかなと考えたり… 。身近な植物が気になりそうです。2024/05/04