zaiten Books<br> 超広告批評―広告がこれからも生き延びるために

個数:

zaiten Books
超広告批評―広告がこれからも生き延びるために

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月02日 14時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784879340276
  • NDC分類 674.21
  • Cコード C0036

内容説明

現役クリエイティブ・ディレクターが“身内褒め”が横行する広告業界に一石を投じる、「広告批評」の決定版!

目次

序章 僕が問題広告を批評する理由
第1章 バブル崩壊と下部構造としてのインターネット
第2章 あの頃に戻りたい症候群
第3章 倫理なき広告とプロパガンダ
特別講義 「広告表現理論」その歴史と現在
第4章 タレント広告という文化的病理
第5章 戦略PRとネイティブアドの欺瞞
第6章 広告炎上のメカニズムと責任
終章 これからも広告が生き延びるために

著者等紹介

池本孝慈[イケモトコウジ]
1967年大阪生まれ。中央大学法学部法律学科卒。クリエイティブ・ディレクター、批評家。放送批評懇談会正会員。2012~16年までギャラクシー賞ラジオ部門選奨事業委員を務める。ベーシックデザイン制作会社、広告制作会社、サーチ&サーチ・ベイツ・読広、電通ヤング・アンド・ルビカム(現・電通イースリー)、東京糸井重里事務所(現・ほぼ日)を経て独立。クリエイティブ・ディレクターとして、多岐にわたる業種の広告キャンペーンを企画制作。07年よりブログ「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)」を開始し、メディアでの執筆活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

naraken1

0
広告批評に触れることができて久々に広告っていいな。と思った。2019/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14262065
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品