内容説明
3社を新規上場に導いた経営参謀が指南、株式市場を裏切らない経営計画とは?
目次
第1章 「上場ゴール」とは何か?(IPO市場が活況を呈する中…;主幹事証券から見た「上場ゴール」 ほか)
第2章 なぜ、「3度のIPO」が成就できたか?(「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか!」;IPO成就を引き寄せた主幹事証券会社変更 ほか)
第3章 経営計画はこう作る!(リアルタイムでの業績把握を;「千里の道も一歩から」 ほか)
第4章 「上場請負人」と呼ばれるまでの道のり(仕事は「好きなこと、やりたいことかどうか」で選ぶ;「親思ふ 心にまさる 親心」 ほか)
第5章 「経営参謀」の心構え(「経営者意識」を持つ;真のプロフェッショナルとは? ほか)
著者等紹介
佐々木義孝[ササキヨシタカ]
1973年9月6日北海道生まれ。明治大学商学部卒業後、日本輸送機株式会社(現・ニチユ三菱フォークリフト株式会社)入社。2006年にデザインマンション開発の株式会社プロパスト(東証ジャスダック上場)にて最初のIPOを果たす。2010年にセールスプロモーション雑貨の株式会社トランザクション(東証1部上場)にて2度目のIPO、そして、2015年にWebマーケティング支援の株式会社ショーケース・ティービー(東証マザーズ上場)にて3度目のIPOを実現する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
K.T
5
上場を3回行ったという著者が説く、上場に向けて必要な事を解説した本。書かれてる事は至極当たり前だけど、特にベンチャーでは難しいんだろうなぁ、という事が多かった。さて自分の会社でこれをどうやって展開させていこうかと考えた時に、うーんとなってしまうだろうなぁ。どうも専用のエクセルを使っているようで、個人的にはそれが欲しいって感じ。実践的な内容は勿論の事、最後の章で書かれていた著者の考え方に感銘。自分をきちんと見つめた上で、自分より優秀な人を使う事を考えている部分は本当に勉強になる。力を貰いました。★★★★☆2017/02/17