内容説明
日本人は一体どうなってしまったのだろう。絆という言葉はどこへ行ったのだろう。
目次
覚悟
馴れる
ゴミに非ず
一億総懴悔
70センチ四方
断捨離
夜鳴きゼミ
マグロ
卑怯の原点
不都合な真実〔ほか〕
著者等紹介
倉本聰[クラモトソウ]
昭和10年東京に生まれる。東京大学文学部美術科卒業。34年ニッポン放送入社。38年退社後、シナリオ作家として主にテレビを書く。第17回毎日芸術賞、昭和51年度芸術選奨文部大臣賞、昭和57年第55回キネマ旬報・第36回毎日映画コンクール・第5回日本アカデミー賞各脚本賞、第4回(昭57)山本有三記念「路傍の石」文学賞、第36回(昭62)小学館文学賞、第27回ギャラクシー賞大賞、’96(平8)モンブラン・デ・ラ・キュルチュール賞、’98(平10)オメガ・アワードの各国際賞受賞。’00(平12)紫綬褒章受章。’02(平14)菊池寛賞受賞。’02(平14)向田邦子賞受賞。他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
京都と医療と人権の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山男777
4
あまりにも有名「北の国から」の脚本家。最近ラジオから音声が流れ、人となりを知ろうと読んでみた。被災地フクシマを幾度となく訪問ボランティア活動無数。悪魔と真逆の原発はダメはいうまでもない。 2016/02/01
TOKUMOTO
1
2011年4月から2015年2月まで財界に連載されたコラム集。東日本大震災、原発、戦争、テレビ、職人技、硬軟とりまぜ多岐にわたる。2015/08/27
必殺!パート仕事人
0
大きな出来事としては東日本大震災。ほとんどに関連の話が出てきます。このシリーズは『財界』の連載に加筆したものなのか、(選んで)編集したものに加筆したものなのか。編集したのなら編者を明記しないといけないのでは?と思うぐらい印象が変わってしまいますね。2024/10/08