なぜ「神」なのですか―聖書のキーワードのルーツを求めて

個数:
  • ポイントキャンペーン

なぜ「神」なのですか―聖書のキーワードのルーツを求めて

  • 南條 俊二【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 燦葉出版社(2011/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784879251015
  • NDC分類 193
  • Cコード C0016

内容説明

『神』は、ふさわしい呼び名なのか。少年期に抱いた問いを熟年の今、解き明かす。

目次

日本語訳聖書の『神』はどこから
中国の訳語論争未決着のまま「神」が日本へ
カトリック教会の日本語訳聖書も「神」
中国語と日本語の「神」、本来の意味は
『神』以前の日本、中国では
聖書はどのように翻訳されてきたのか
Godという訳語はどこから来たのか
YHWHはどのように扱われてきたか
あらためてYHEHの意味を問う
現教皇が著作の中で語るYHWHは
現在のカトリック要理では
「YHWH」をめぐる最近の動き
理解不明のバチカン「YHWH禁止令」
まとめにかえて

著者等紹介

南條俊二[ナンジョウシュンジ]
1969年3月上智大学外国語学部英語学科(国際関係副専攻)卒、同年4月に読売新聞東京本社入社。経済部、外報部(現国際部)ロンドン総局特派員、大蔵省、通産省、証券担当キャップ、経済専門ページYEN編集長などを経て、1994年1月から論説委員(国際経済、産業政策担当)、2000年12月から論説副委員長。2006年4月から読売新聞東南アジア地域発行総括兼読売ネーション・インフォメーションサービス(タイ)社長を経て2010年12月から読売新聞特約嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。