続 老人讃歌

個数:

続 老人讃歌

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784879250940
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0036

目次

第1部 輝き続ける「老年期」の七人(佐藤すげゑ・九十五歳;布川於市・八十九歳;五十嵐昌子・八十三歳 ほか)
第2部 老いて「こそ」輝く(「肉体」の世界;「知性」の世界;「情緒」の世界 ほか)
第3部 病んで「こそ」輝く(病める者の「しあわせ創り」―医療関係者への期待;鶴岡協立病院の試み―「患者会」;「終」こそ最後の輝き)

著者等紹介

鴻池雅夫[コウノイケマサオ]
1931年大阪に生まれる。日本基督教団八丈島教会を振出しに牧師を33年間、鶴岡教会附属若葉幼稚園々長として22年間勤める。1987年3月、健康上の都合により牧師、園長を辞任。1965年以降、鶴岡市に在住し、県生涯教育講師として教育、福祉、医療関係の講演を県内外に於いて行う(4000回を超える)。荘内看護専門学校の「社会福祉」の講義を18年間。現在医療生協鶴岡協立病院嘱託カウンセラーとして「しあわせ医療」の実践に取り組む。「日本笑い学会」「日本死の臨床研究会」「北日本看護学会」等の学会員。論文受賞。雑誌「民医連医療」創刊300号記念論文で優秀賞、同誌創刊400号記念論文入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品