目次
第1部 (弥生文化と渡来のうねり;「任那日本府」説への疑問;ハタ、アヤと渡来文化;百済と飛鳥文化の開花 ほか)
第2部 (国境の大河・鴨緑江;「檀君陵」発掘とその後;新羅古墳にみる北方文化;好太王碑、中国の批判と碑面調査)
著者等紹介
李進熙[リジンヒ]
1929年韓国慶尚南道に生まれる。1957年明治大学大学院修士課程修了。文学博士(明治大学)。雑誌『季刊三千里』(通巻50号)、『季刊青丘』(通巻25号)編集長(1975年2月~1996年8月)。明治大学文学部講師、和光大学人文学部教授などを経て、和光大学名誉教授。専門は考古学・日朝関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。