旅の子午線―輯製徘徊備忘録(Personal Note)

個数:

旅の子午線―輯製徘徊備忘録(Personal Note)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 21時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 292p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784879232663
  • NDC分類 290.9
  • Cコード C0026

内容説明

揺らめく幻視の彼方。忽然と立ち上がる脳内の荒野。彷徨うは異国の辺境か。天空に触れる頂か。時空の旅へ。徘徊の旅へ。道標は「旅の子午線」。

目次

第1章 先史時代から歴史時代へ(地球史の概要;先史時代に係わる事項;日本での考古学上の時代)
第2章 旅の子午線(図版;歴史時代 ほか)
第3章 印度写真帖(図版など)
第4章 緯線を紡ぐ(風について;モルッカ諸島 ほか)
第5章 旅を編む(地球の歴史;気候区分 ほか)

著者等紹介

青木稔[アオキミノル]
1945年疎開先の栃木県鹿沼市に生まれる。狛江中学校時代、教師と至仏山や白馬岳に登る。早稲田大学高等学院・早稲田大学でワンダーフォーゲル部に所属。1978年インド・デカン高原、1981年中国・河西回廊での現役自転車合宿に参加。東京カラー工芸社(TCK)・MSK商事に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品