内容説明
人気ブロガーがレシピ公開!シンプルライフを楽しむつくりおきレシピ73。
目次
1 メインおかず(モツのトマツ煮;ピーマンのファルシ;大根とかぼちゃと鶏団子 ほか)
2 サブおかず(しっとり美味しいクスクス;大根と人参のナマス;明太子とジャガイモのギリシャサラダ ほか)
3 アレンジレシピ(モツのトマトソーススパゲッティ;ボロネーゼソースのラザニア;煮物でオムレット ほか)
著者等紹介
さわのめぐみ[サワノメグミ]
フードディレクター。家族全員が料理人の家庭で育ち、同じ料理の世界へ。2011年より2年間イタリアへ留学。帰国後、お店を持たないノマドシェフとして独立し、現在は、映画、小説、絵本の物語を独自のイメージで再現する「ものがたり食堂」を主宰し、創作料理を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mayu
43
あら。表紙に惹かれて借りてみたが、2年前に読んでた。印象に残ってなかったな。やっぱりコンセプトがよく分からないし、レシピもな。表紙には惹かれたのにおかしいな。 2021/08/22
mayu
23
なんだかコンセプトがよく分からない。家族の人数で食器の数も違うよね。フープロなどの調理器具は出てこない。お鍋とフライパン、電子レンジくらい。いわゆる定番の調味料だけで、市販のドレッシングも出てこない。レシピもなぁ・・・。持たない暮らしと食事(つくりおき)は一緒にできないと思うな。2019/10/14
nono
12
図書館本。人気ブロガー三人の、こだわりのキッチン模様の紹介。どの方もすっきり綺麗なキッチンで、料理そのものよりも容器や調味料を興味深く拝見。持たない暮らしは憧れですが、眺めるだけで満足です^^2019/07/12
うめ
11
アレンジメニューは参考になる。私もキッチンには何も出さない派(て言うか、出てるのがイヤ)。そうすると、面積自体が狭くても普通に料理出来ますもんね。2016/10/24
ぽけっとももんが
5
「三人の人気ブロガー」さんは、よく似ている。野田琺瑯とiwakiのガラスの保存容器。面白いくらいみんな一緒だなぁ。ああ、晩御飯の片付けしなくちゃな、と思いつつごろごろこの手の本を読む矛盾が楽しいんだと思う。2017/08/02