内容説明
ネットの悪質な俗説などに惑わされるな。タワーマンションはこれを読んでから買いましょう!
目次
第1章 タワーマンションの基礎知識(どこからがタワーマンションなの?;日本ではいつからタワーマンションがあるの? ほか)
第2章 タワーマンションの日常(毎日同じ風景で飽きないの?;タワーマンションでは朝エレベーターが混雑しない? ほか)
第3章 タワーマンションと災害(やっぱり地震のときタワーマンションは凄く揺れますよね?;制振と免震では地震のときに揺れ方が違うの? ほか)
第4章 タワーマンションの資産価値(タワーマンションの資産価値は落ちないってホント?;タワーマンションを買うと賃貸より得しますか? ほか)
第5章 タワーマンションの購入(モデルルームではどこをチェックすべき?;モデルルームの販売員と気が合わないときは? ほか)
著者等紹介
のらえもん[ノラエモン]
震災後の湾岸タワーへの風評被害をきっかけとして、湾岸地区を中心とした不動産総合ブログ「マンション購入を真剣に考えるブログ」を2012年1月に運営開始。現在の湾岸回帰世論の一助となる。2017年3月、消費者のための住宅購入応援活動「住まいスタジアム」のプロデュースを開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
湯一郎(ゆいちろ)
2
スムログのキャンペーンにて当選。タワーマンション、住めるはずもないと全く興味なかったんだけど、やり方次第ではそんなに高い年収がなくても住めると知ってからはちょっと興味が出てきた。大規模タワーマンション、一度くらいは住んでみたいと思うようになった。自分が住むかもという思いで読むと、必要なことがわかりやすく、たくさん書かれている。面白い。2019/06/06
週末限定金沢暮らし
0
おれも東京都心湾岸のタワマンに住みたい人生だった2017/09/13
さな
0
タワーマンションを買うつもりはないけれど、マンション購入の参考に一読。普通のマンション購入にも活かせそうな間取りや設計方法についての記載も多く参考になった。タワーマンションへの憧れが出来てしまった…。2020/10/26
Akio Kudo
0
★★★ 少しデメリットに対する言及が足りないような気がする本。改築費用など業者が書きたがらない部分も書いているのは評価出来る2018/05/23
楓音
0
タワマンにこの前行ったので、どんな暮らしになるのか知りたくて読みました。 でも、書いてある内容は購入時に気をつける点や基礎情報のみの印象。 個人的に、ステータス的にどうかとか、 ご近所との付き合いとかを知りたかったです(笑) 面白かったのは、生ゴミを処理するのにディスポーザーという機器があるところ。 後付けはできないので、これから家を買う/作るとしたらあった方が良さそうな設備。 あとは、タワマンは節税対策にも良いようです。2018/04/24