内容説明
クレパスは子供だけの画材じゃない。大人になってはじめるクレパス画の魅力満載。画材、歴史、基本技法からプロの裏技までクレパスのすべてがわかる。
目次
1 クレパス画を作家に学ぶ(田伏勉「風景を描くプロセス」;山口力靖「クレパス画表現の幅を広げる―ディテールと調色」 ほか)
2 クレパス画法の基本(クレパスの塗り方;クレパスの重色と調色 ほか)
3 クレパス画制作の基礎知識(クレパス画の基底材;クレパス画の技法道具 ほか)
4 描画材料クレパスの基礎知識(クレパスの歴史;クレパス・クレヨン・パステルはどう違う ほか)
5 名画から学ぶ作品集(青木敏郎;池口史子 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
やまち
7
さいきんめちゃくちゃクレパスに興味ある!名画集というほどの数は載ってなかった。ていうか、思ってるようなクレパスの使い方じゃなかった。削ってこねたりしてる。参考にはならない。だいぶん昔のだし読まなくて問題なし。強いて言えば紙のところは参考になったかな。クレパス、こどものころ使ったなーって思うけど、具体的になにを描いたかはまったく覚えてない。もしかしたら使ったことないかも、とか思うけど、そんなわけない!クーピーはクレパス以上に記憶にないけど、これもまあ使ったことあるはず。2025/09/27
kushuka
0
クレパスに揮発油って使えるのか、と目から鱗な情報が多かった。クレパス画に興味を持った人はとりあえず読んでおいて損はないです。2018/09/18
-
- 電子書籍
- 武錬天下【タテヨミ】第246話 pic…




