埼玉県の魚類―見て、読んで、食べる87種の水族館

個数:

埼玉県の魚類―見て、読んで、食べる87種の水族館

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 216p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784878914775
  • NDC分類 487.521
  • Cコード C0062

内容説明

魚類研究者が41年間の成果をまとめた一冊。荒川・利根川水系の主要92河川の生息魚類分布一覧を付す。

目次

ヤツメウナギ目ヤツメウナギ科
ウナギ目ウナギ科
コイ目コイ科
コイ目ドジョウ科
ナマズ目ギギ科
ナマズ目ナマズ科
ナマズ目アカザ科
ナマズ目アメリカナマズ科
サケ目キュウリウオ科
サケ目アユ科
サケ目サケ科
トゲウオ目トゲウオ科
ボラ目ボラ科
トウゴロウイワシ目トウゴロウイワシ科
カダヤシ目カダヤシ科
ダツ目メダカ科
ダツ目サヨリ科
スズキ目スズキ科
スズキ目サンフィッシュ科
スズキ目カジカ科
スズキ目ドンコ科
スズキ目カワアナゴ科
スズキ目ハゼ科
スズキ目ゴクラクギョ科
スズキ目タイワンドジョウ科

著者等紹介

金澤光[カナザワヒカル]
1953年浦和市(現さいたま市)生まれ。北里大学水産学部水産増殖学科卒業。現在埼玉県魚類研究会、埼玉県絶滅危惧動物種調査団(魚類・円口類、甲殻類担当)、所沢市文化財保護委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やま

1
埼玉県限定なので手軽な内容を予想していたら良い意味ではずれた。本格的な図鑑。著者が実際に食べた感想まで載っているのが面白い。 特にページを割いているのが県の魚であるムサシトミヨ、次いでアユ。意外にウナギは少なかった。ヘラブナが美味しい魚だと本書で初めて知った。2021/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18390213
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品