内容説明
見沼のほとりにたたずむ二社を対比しさいたま市と周辺地域の歴史を解く労作。
目次
第1部 大宮氷川神社(氷川神社の歴史;石造物と参道;祭祀と儀式)
第2部 氷川女體神社(氷川女體神社の歴史;祭祀と伝説;神社をめぐる人々)
著者等紹介
野尻靖[ノジリヤスシ]
1958年埼玉県生まれ。1976年明治大学文学部史学地理学科入学。浦和市役所に入庁後、教育委員会文化財保護課、郷土博物館等に勤務。2018年さいたま市教育委員会生涯学習部参事(文化財保護課長事務取扱)で定年退職。現在、さいたま市立博物館に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。