文化を耕す―福祉の光芒は、卒寿を乗り越えて

個数:

文化を耕す―福祉の光芒は、卒寿を乗り越えて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784878914010
  • NDC分類 379.04
  • Cコード C0036

目次

1 栗原浩随想録―普段着で語る文明批評など
2 埼玉会館友の会―「会員とのおしゃべり」
3 下總皖一音楽賞と生誕90年―「空の向こうに愛がある」
4 埼玉療育友の会―肢体不自由児と身体障害者の施設
5 埼玉県民共済生活協同組合―記念誌『おかげさまで二十年』
6 「療護園滑川」と「きずなの里」―未完の十年誌を省みて起稿
ゆうLUCKペン―往時を偲ぶ記者OBの秘話

著者等紹介

石綿清一[イシワタセイイチ]
1922年(大正11年)東京・赤坂生まれ。1943年旧制青山学院英文科卒業、同年毎日新聞東京本社編集局に入社、1944年1月前橋支局で応召、高射砲部隊に入隊、高射学校卒業後見習士官で終戦。復員して札幌支局、浦和支局、東京本社地方部、整理部などを経て毎日新聞労働組合委員長、内信部副部長から1965年浦和支局長、その後編集局投書室長、編集事務部長、校閲部長を歴任、1976年繰り上げ定年退職。1978年県立埼玉会館で文化団体「友の会」を設立して下總皖一音楽賞を制定、1988年社会福祉法人埼玉療育友の会理事長代理その後理事長、1997年退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品