内容説明
埼玉県内全ての古墳の詳細について、地域別に分類整理し、古文献、論文、公文書等の資料を駆使した研究書。
目次
比企(比企地方の古墳分布と研究略史;北部比企丘陵の古墳;吉見丘陵の古墳;南部比企丘陵(岩殿丘陵)の古墳
槻川流域の古墳 ほか)
秩父(秩父地方の古墳分布と研究略史;荒川流域左岸の古墳;荒川流域右岸の古墳;横瀬川流域の古墳;赤平川流域左岸・右岸の古墳 ほか)
著者等紹介
塩野博[シオノヒロシ]
昭和17年埼玉県鴻巣市に生まれる。昭和40年国学院大学文学部史学科卒業。職歴等―戸田町立戸田東中学校教諭、埼玉会館郷土資料室学芸員、埼玉県教育局文化財保護室・課、埼玉県県民部埼玉県県民部埼玉県史編さん室、埼玉県教育局文化財保護課埋蔵文化財係長、戸田市立郷土博物館館長・戸田市史編さん室長、(財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団調査部副部長、埼玉県立博物館学芸部長、埼玉県教育局生涯学習部文化財保護課副参事、(財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団資料部部長、埼玉県立博物館副館長・埼玉県教育局文化財保護課課長・埼玉県立埋蔵文化財センター所長、埼玉県立博物館館長。現在、国学院大学文学部兼任講師、埼玉考古学会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。