あした天気になあれ―松本幸夫の教育エッセイ

個数:

あした天気になあれ―松本幸夫の教育エッセイ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 283p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784878911484
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0037

内容説明

生徒・教師・親・地域…、学校教育をめぐる人々へそそぐ、きびしくもあたたかいまなざし。急逝したベテラン熱血教師が違した106編のメッセージと、「ニャオざね」でおなじみのことなのイラストでおくる親子コラボ。

目次

1章 生徒たち(ある日の登校の風景;廊下ばなし ほか)
2章 教師たち(宿直時代の思い出;教師の服装 ほか)
3章 家庭で、地域で(ハガキ通信;「さよなら」の先に ほか)
4章 学校教育とは(義務教育は無償にあらず;校則はだれのもの ほか)

著者等紹介

松本幸夫[マツモトユキオ]
1944年生まれ。埼玉県熊谷市出身。1968年より熊谷市立の中学校に勤務。社会科のほかに体育、英語の授業もする。2001年、33年間の教員生活にピリオドを打ち、憧れの執筆活動に入る。地域の子どもたちやおとなたちの集える場として、自宅に私設図書館『つばき文庫』を開設。学習指導書を中心とした著書多数。2005年逝去

ことな[コトナ]
1979年生まれ。埼玉県熊谷市出身。共立女子大学仏文学コース卒業。フリーのイラストレーター。幼い頃から絵を描くのが好きで、2005年、父・松本幸夫の他界をきっかけに本格的に絵の仕事を始める。熊谷市の「あついぞ!カルタ」や、同市のイメージキャラクター“ニャオざね”などのキャラクターデザインのほか、県内の各地域を紹介する朝日新聞埼玉版連載記事「まちぶら」のイラストを三年に渡り手がける。ほかに本の挿絵、パッケージデザイン、個展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品