内容説明
歴史を読む、埼玉を知る。埼玉を中心とした歴史と文化財保護一筋に歩んで40余年―そのエッセンス。
目次
第1章 坂東遠望―原始・古代(縄文人の文化を示す寿能遺跡;土偶が壊れた形で見つかるのはなぜ?;水田耕作の始まりを探る;戈と盾を持った武人埴輪 ほか)
第2章 武蔵探照―中世・近世(小党分立だった坂東武者;「御成敗式目」策定に参画した中条家長;武勇に輝く岡部六弥太忠澄;武人の鑑とうたわれた畠山重忠 ほか)
第3章 埼玉点描―近代・現代(解剖学の父・田口和美;実業界の王・渋谷栄一;近代養蚕業の先駆者・木村九蔵;鉄道開通 県内は当初四駅で ほか)
第4章 歴史随録―日々の視座(環濠集落の意味するのも;なぜ土造の家を造らなかったのか?;大白塔と小宝塔;二つの伊奈氏屋敷跡 ほか)
-
- 和書
- 保健師が行う家庭訪問