歴史と人と―埼玉万華鏡

個数:
  • ポイントキャンペーン

歴史と人と―埼玉万華鏡

  • 柳田 敏司【著】
  • 価格 ¥2,136(本体¥1,942)
  • さきたま出版会(1994/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 95pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784878910579
  • NDC分類 213.4
  • Cコード C1321

内容説明

歴史を読む、埼玉を知る。埼玉を中心とした歴史と文化財保護一筋に歩んで40余年―そのエッセンス。

目次

第1章 坂東遠望―原始・古代(縄文人の文化を示す寿能遺跡;土偶が壊れた形で見つかるのはなぜ?;水田耕作の始まりを探る;戈と盾を持った武人埴輪 ほか)
第2章 武蔵探照―中世・近世(小党分立だった坂東武者;「御成敗式目」策定に参画した中条家長;武勇に輝く岡部六弥太忠澄;武人の鑑とうたわれた畠山重忠 ほか)
第3章 埼玉点描―近代・現代(解剖学の父・田口和美;実業界の王・渋谷栄一;近代養蚕業の先駆者・木村九蔵;鉄道開通 県内は当初四駅で ほか)
第4章 歴史随録―日々の視座(環濠集落の意味するのも;なぜ土造の家を造らなかったのか?;大白塔と小宝塔;二つの伊奈氏屋敷跡 ほか)

最近チェックした商品