目次
第1章 水の災いを防ぐ―水神信仰
第2章 流れ着く神や仏たち―漂着神信仰
第3章 大水から村を救った巡礼―人柱伝承・土手切り伝承
第4章 洪水から命を守る知恵―水塚
第5章 豊かな稔りを―掘上田
第6章 ウィズコロナの民俗行事―天王様と獅子舞
著者等紹介
板垣時夫[イタガキトキオ]
1952年(昭和27)埼玉県白岡市に生まれる。1978年(昭和53)白岡町に奉職し、白岡町史編さん室長、生涯学習課長、教育部参事などを歴任、平成25年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。