目次
第一章 阿保越道(初瀬街道)にて大和の国へ
第二章 初瀬から多武峰へ
第三章 花の吉野山
第四章 飛鳥へ。飛鳥にて
第五章 大和三山と藤原宮跡
第六章 伊勢本街道を松坂へ
著者等紹介
雜賀耕三郎[サイガコウザブロウ]
昭和22年生まれ。談山神社総代。奈良まほろばソムリエ、桜井市自治連合会副会長。奈良まほろばソムリエの会理事・副理事長を歴任。奈良シニア大学、近鉄カルチャーセンター、奈良まほろば館(東京)、桜井まほろばカルチャーセンターで講演。「大和の美仏にであう旅」(JTB)、「古事記でたどる大和の旅」(クラブツーリズム)のコース立案・講師にあたり、「大人の学校」(溝口教室)の企画、案内を行った。「大和路再発見」(奈良交通)、ちとせなら社にて古墳をテーマのツアー講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。